味付かんぴょう職人の㊙話
吉田 祐也blog
2018.06.19
W杯日本初戦
こんばんは。
湯戻しと選別作業の吉田です。
前回に引き続きワールドカップのネタで申し訳ありません。
本日19日は待ちに待った日本代表初戦の試合となります。
関西方面では大地震の影響で大変な中ではありますが、少しでも被災者に勇気付けられるプレーを選手たちにはしていただきたいものであります。
そして今日は日本代表に是非とも勝ってもらいたいという事で、敢えて他社で製造した味付けかんぴょうで作ったかんぴょう巻きを食べることにしました。
湯戻しと選別作業の吉田です。
前回に引き続きワールドカップのネタで申し訳ありません。
本日19日は待ちに待った日本代表初戦の試合となります。
関西方面では大地震の影響で大変な中ではありますが、少しでも被災者に勇気付けられるプレーを選手たちにはしていただきたいものであります。
そして今日は日本代表に是非とも勝ってもらいたいという事で、敢えて他社で製造した味付けかんぴょうで作ったかんぴょう巻きを食べることにしました。

"敵を食う“
よく噛んで食べようと思います。
今日は他社製品の勉強をしながら日本代表を応援して、明日からの糧にしていきたいと思います。
2018.06.12
W杯まであと僅か
こんばんは。
湯戻しと選別作業の吉田です。
サッカーワールドカップの開幕まで残すところあと2日となりました。
私自身無類のサッカー好きと言うこともあり、ついにこの日が来たなと今のうちからワクワクしております。
今回はロシアが開催地でありますので時差が6時間程ありますが、幸いにも日本の初戦は6月19日21時からと、晩御飯を食べながらテレビ観戦ができそうです。
今のうちから日本中がワールドカップ一色に染められておりますが、是非とも観戦の際には豪華に寿司でも囲みそしてかんぴょう巻きを食べながら応援して頂きたいものです。
最近では悪いニュースが多くテレビを付ければ気持ちが落ちる毎日ではありますが、サッカーで盛り上がりながら日本中が元気になればいいなと思っております。
頑張れ日本!!
湯戻しと選別作業の吉田です。
サッカーワールドカップの開幕まで残すところあと2日となりました。
私自身無類のサッカー好きと言うこともあり、ついにこの日が来たなと今のうちからワクワクしております。
今回はロシアが開催地でありますので時差が6時間程ありますが、幸いにも日本の初戦は6月19日21時からと、晩御飯を食べながらテレビ観戦ができそうです。
今のうちから日本中がワールドカップ一色に染められておりますが、是非とも観戦の際には豪華に寿司でも囲みそしてかんぴょう巻きを食べながら応援して頂きたいものです。
最近では悪いニュースが多くテレビを付ければ気持ちが落ちる毎日ではありますが、サッカーで盛り上がりながら日本中が元気になればいいなと思っております。
頑張れ日本!!

2018.06.05
正しい入浴を
こんばんは。
湯戻しと選別作業の吉田です。
最近では気温が高い日が続き、帰ってからも風呂に入らずシャワーだけで済ますという方も多くいらっしゃると思います。
しかし入浴には疲労回復や血行促進など、夏場だからこその必要不可欠なことがたくさんあります。
研究者がすすめる正しい入浴は40℃前後のお湯に10~15分入るのが望ましいと言われております。
それに加え浮力効果により全身の重力から解き放たれリラクゼーション効果も生まれ、そこに照明を消すことでより一層効果が高まるそうです。
入浴は睡眠にも大きな影響を与えるということでありますので、正しい入浴を心懸け次の日に疲れが残らないようにしていきましょう。

2018.05.29
九州地方は梅雨入り
こんばんは。
湯戻しと選別作業の吉田です。
今日は朝からじめじめと気温も高く、今シーズン一番暑く感じる一日となりました。
昨日は九州地方は早くも梅雨入りとなりましたが、平年よりも8日早く昨年よりも23日早い梅雨入りとなったようです。
私達が住む東北地方も早ければ今週中にも梅雨入りするのではないかという予報も出ております。
本格的に夏が近づいてるなと感じさせられる時期となってきました。
今日の暑さはまだまだ序章に過ぎないと思いますのでしっかりと水分補給、食事、睡眠をしっかりと取りながらこの暑い時期乗りきっていきたいと思います。
湯戻しと選別作業の吉田です。
今日は朝からじめじめと気温も高く、今シーズン一番暑く感じる一日となりました。
昨日は九州地方は早くも梅雨入りとなりましたが、平年よりも8日早く昨年よりも23日早い梅雨入りとなったようです。
私達が住む東北地方も早ければ今週中にも梅雨入りするのではないかという予報も出ております。
本格的に夏が近づいてるなと感じさせられる時期となってきました。
今日の暑さはまだまだ序章に過ぎないと思いますのでしっかりと水分補給、食事、睡眠をしっかりと取りながらこの暑い時期乗りきっていきたいと思います。

2018.05.22
仕事を早く終わして有意義な時間を
こんばんは。
湯戻しと選別作業の吉田です。
最近では日の入りの時間も長くなり7時を過ぎてもまだ明るい日が続いております。
今日は早めに仕事を終わすことが出来ましたので、帰宅の際には車のライトを点けることなく帰宅することが出来ました。
家に帰ってからもまだ外が明るければ、花に水をやったり草むしりをしたりと、仕事が終わってからも有意義に時間を過ごすことが出来ます。
平日であっても自分の時間が作れるということは次の日にも繋がる大切なことであると思います。
これからも仕事が少しでも早く終わるようにみなさんで協力仕合ながら頑張っていきましょう。
みなさん今日も一日お疲れ様でした。
湯戻しと選別作業の吉田です。
最近では日の入りの時間も長くなり7時を過ぎてもまだ明るい日が続いております。
今日は早めに仕事を終わすことが出来ましたので、帰宅の際には車のライトを点けることなく帰宅することが出来ました。
家に帰ってからもまだ外が明るければ、花に水をやったり草むしりをしたりと、仕事が終わってからも有意義に時間を過ごすことが出来ます。
平日であっても自分の時間が作れるということは次の日にも繋がる大切なことであると思います。
これからも仕事が少しでも早く終わるようにみなさんで協力仕合ながら頑張っていきましょう。
みなさん今日も一日お疲れ様でした。

2018.05.15
初物
こんばんは。
湯戻しと選別作業の吉田です。
気温もどんどん高くなり緑が一面に広がる季節となりました。
GW前から野菜作りを行っておりますが、早くもホウレン草が収穫時季となりました。
初めてホウレン草を種から育てましたが成長の早さに驚きです。
たくさんのホウレン草を収穫しましたので今週は毎日ホウレン草料理となりそうなので、仕事終わりが本当に楽しみであります。
ホウレン草は非常に栄養価の高い野菜でもあり特に『鉄分』が豊富に含まれております。
ホウレン草をたくさん食べてこれから暑くなる季節をしっかりと乗りきっていきたいと思います。
湯戻しと選別作業の吉田です。
気温もどんどん高くなり緑が一面に広がる季節となりました。
GW前から野菜作りを行っておりますが、早くもホウレン草が収穫時季となりました。
初めてホウレン草を種から育てましたが成長の早さに驚きです。
たくさんのホウレン草を収穫しましたので今週は毎日ホウレン草料理となりそうなので、仕事終わりが本当に楽しみであります。
ホウレン草は非常に栄養価の高い野菜でもあり特に『鉄分』が豊富に含まれております。
ホウレン草をたくさん食べてこれから暑くなる季節をしっかりと乗りきっていきたいと思います。

2018.05.08
弁当にもご注意を
こんばんは。
湯戻しと選別作業の吉田です。
5月に入り、気温も日に日に上昇してくる季節となってきました。
そんなとき心配になることが昼食の弁当による食中毒です。
冬場から春先には特に気にすることの無いことではありますが気温の上昇と共に注意しなければならないことの一つです。
細菌は主に10℃から65℃で増え続けるとも言われております。
今の季節、昼に食べるまで常温に置いてある弁当も知らぬ間に細菌が増え続け食べる頃には愛情のこもった弁当にも細菌だらけ…と言う可能性も高くなっております。
せっかくの弁当もおいしく安全に食べなければならないと思いますので、しっかりと保冷剤を使用し細菌が増えない温度を保ち、また水分が多いメニューも細菌が増えやすくなってしまうため、焼いた物、揚げた物、塩分の高いものを多くメニューに入れていただくことも食中毒予防に繋がっていくようです。
暑くなってくる季節の昼の弁当にも注意しながら食の安全に努めて参ります。
湯戻しと選別作業の吉田です。
5月に入り、気温も日に日に上昇してくる季節となってきました。
そんなとき心配になることが昼食の弁当による食中毒です。
冬場から春先には特に気にすることの無いことではありますが気温の上昇と共に注意しなければならないことの一つです。
細菌は主に10℃から65℃で増え続けるとも言われております。
今の季節、昼に食べるまで常温に置いてある弁当も知らぬ間に細菌が増え続け食べる頃には愛情のこもった弁当にも細菌だらけ…と言う可能性も高くなっております。
せっかくの弁当もおいしく安全に食べなければならないと思いますので、しっかりと保冷剤を使用し細菌が増えない温度を保ち、また水分が多いメニューも細菌が増えやすくなってしまうため、焼いた物、揚げた物、塩分の高いものを多くメニューに入れていただくことも食中毒予防に繋がっていくようです。
暑くなってくる季節の昼の弁当にも注意しながら食の安全に努めて参ります。

2018.05.01
今日から5月です
こんばんは。
湯戻しと選別作業の吉田です。
今日から5月に入り、早いもので1年の1/3が終わりました。
あっという間に4ヶ月が過ぎたなと感じております。
明後日からはGW後半ということで4連休を頂いておりますがみなさまはどの様なご予定を入れられましたか?
私自身の予定は妻と遠出、家の草むしり、友人とバーベキュー、父親と山菜採り等と様々な予定を組んでおり非常に充実したGWを過ごすことが出来そうであります。
とは言いながらも明日も仕事でありますのでGWのことは考えずに明日1日しっかりと業務に努めていきたいと思います。
気の緩みがちになる1日ではありますが、最後まで集中力を切らさずにいい形で連休に入れるように頑張っていきましょう。

- 1 / 7
- »